会社組織に関する相談事例

法人化

現在個人事業主ですが、そろそろ法人化するかを迷っています。どのタイミングで法人化したらよいでしょうか? また法人化するとしてどのような形がよいでしょうか。 弁護士からのポイント 基本的に個人事業主は、事業から生じる損失を全て個人で負担します。したがって、事業の債務について、個人の財産まで差し押さえの対象になり得ます。 会社にしておけば、会社の財産と個人の財産は別なので、会社の債務についてい個人
続きを読む >>

議事録の作成

会社化したばかりです。私が代表取締役で、もう一人のメンバーが取締役です。こんな状態でも、株主総会議事録や取締役会議事録を作成しないといけないのでしょうか? 弁護士からのポイント 会社法上、議事録を作成し、保管する義務があります。取締役の選任等登記事項がある場合は、登記のために必要ですので、作成する必要があります。 議事録が作成され、保存されているということは、会社の運営が適切な手続きを経て適法にな
続きを読む >>

化粧品会社の資本提携及び事業譲渡

化粧品会社の資本提携及び事業譲渡(譲受会社) 化粧品会社と資本提携するにあたり、相手先の化粧品会社についての調査(デュー・デリジェンス)を行いました。 提携した後で思わぬ不利益を被らないように、当時の契約関係(負っている義務、持っている権利等の確認)の確認の他に、当該化粧品会社が法令に従って事業を行っているか等の調査をしました。必要な契約書の作成も行いました。
続きを読む >>

化粧品・美容関連業のあらゆる問題に対応します。まずはお気軽にご相談を。 050-1748-9706 受付時間:平日09:30~19:00(土日・祝日応相談) 受付:平日9:30~19:00(土日・祝日応相談)弁護士 西脇威夫
  • メールでのご相談はこちら
  • chatworkでのご相談はこちら
お問合せ
弁護士 西脇威夫
弁護士 西脇威夫ニュースレター
化粧品・美容関連業に関する法律や話題のニュースを弁護士の視点から解説。料で読めるニュースレターのメールでの配信登録はこちら。
無料購読する
バックナンバー