価格を会員価格と非会員価格にわけた場合の問題

価格を会員価格と非会員価格にわけた場合の問題(景品表示法)

化粧品販売会社です。当社の製品を買ってもらうためには、まず登録料無料の会員登録をしてもらっています。会員登録をしない人には販売していません。
そのように販売している当社が、価格のところに、「通常1本8800円のものを、会員登録をすると、8200円」という表示をすることに問題はないでしょうか?

解決への道筋

「会員にならなければ購入することができない」ということは、非会員価格で実際に販売されることがない、すなわち販売されることのない価格を通常売られている価格として表示していることになります。
これでは、著しく有利であると一般消費者に誤認されるため、有利誤認表示として景表法違反になります。

弁護士からのポイント

このような表示をやめるか、非会員価格でも購入可能な仕組みを作ることにより、景表法違反とならないように対処しなければなりません。

広告販売方法に関する相談事例の最新記事

解決事例の最新記事

化粧品・美容関連業のあらゆる問題に対応します。まずはお気軽にご相談を。 050-1748-9706 受付時間:平日09:30~19:00(土日・祝日応相談) 受付:平日9:30~19:00(土日・祝日応相談)弁護士 西脇威夫
  • メールでのご相談はこちら
  • chatworkでのご相談はこちら
お問合せ
弁護士 西脇威夫
弁護士 西脇威夫ニュースレター
化粧品・美容関連業に関する法律や話題のニュースを弁護士の視点から解説。料で読めるニュースレターのメールでの配信登録はこちら。
無料購読する
バックナンバー