お知らせ

消費者庁による景品表示法に基づく措置事件の概要(令和4年)について

1. はじめに 2023(令和5)年2月14日に、令和4年における消費者庁による景品表示法に基づく措置事件の概要が発表されました[1]。 令和3年は措置命令が41件、課徴金納付命令が15件あったのに対し、令和4年は、措置命令が34件、課徴金納付命令が6件となっています。 措置命令が出た際に報道もされておりますのでご存知の方も多いかもしれませんが、この機会に、今後も参考になると思われる事例について
続きを読む >>

一般社団法人ポスチャ―ウォーキング協会で、ブランド価値の維持・向上について講演を行いました。

一般社団法人ポスチャ―ウォーキング協会で、ブランド価値の維持・向上について講演を行いました。
続きを読む >>

年末年始営業のお知らせ

誠に勝手ながら,弊所では,令和3年12月29日より令和4年1月3日までを年末年始休業とさせていただきます。なお、緊急の場合は状況により対応いたしますので、ご連絡いただければと思います。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む >>

個人情報保護法改正によって必要となる修正のポイント ニュースレター第15号

1.はじめに 個人情報保護法の令和2年改正法が、2022年4月1日から施行されました。個人情報はビジネスのいろいろな面で取り扱われていると思います。今回の改正は比較的大きくされたので、対応が必要な企業・個人も多いかと思います。対応が必要な点は多岐にわたりますが、今回は、多くのご相談を受けている、ウェブサイト等でプライバシーポリシーをお持ちの場合、今回の法律の改正によって修正が必要な点について検討
続きを読む >>

株式会社薬事法ドットコム様にて、「プライバシーポリシーの改訂のポイント」というテーマで講演を行いました。

2022年4月1日の改正個人情報保護法の施行により、公表する利用目的や安全管理措置など改訂する必要があるポイントとそれに伴う実務の必要性についてを解説しました。
続きを読む >>

薬事法ドットコムにて広告会社様向けのセミナーを開催いたしました。


続きを読む >>

化粧品・トイレタリー専門誌C&Tに西脇弁護士のインタビュー記事が掲載されました。

化粧品・トイレタリーの専門誌C&T 2020年夏号に、化粧品の知財についてのインタビュー記事が掲載されました。:広がる「本物志向」の消費価値観 知財の創出・活用で独自性を極める 詳細はこちらをご覧ください(PDFが開きます)
続きを読む >>

ニュースレター第11号を発行しました。

第11号は、今年4月に改正法が施行された債権法の売買契約書に対する影響について具体的に考察してみました。日々の取引にも法律が関わっており、契約書を作成する際にも法律を考慮しなければなりません。債権法はそれに大きく関わります。 ↓ニュースレターPDF版はこちらから http://nishiwakilaw.com/common/pdf/news-2020_5.pdf
続きを読む >>

「諸外国の労働事情について」というテーマで2回目の講演を行いました。

The Global Alliance for Sustainable Supply Chainにて、「諸外国の労働事情について」というテーマで2回目の講演を行いました。
続きを読む >>

「健康増進活動に伴うリスク管理」について講演を行いました。

一般財団法人日本スポーツコミッションで、「健康増進活動に伴うリスク管理」というテーマで講演を行いました。
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
化粧品・美容関連業のあらゆる問題に対応します。まずはお気軽にご相談を。 050-1748-9706 受付時間:平日09:30~19:00(土日・祝日応相談) 受付:平日9:30~19:00(土日・祝日応相談)弁護士 西脇威夫
  • メールでのご相談はこちら
  • chatworkでのご相談はこちら
お問合せ
弁護士 西脇威夫
弁護士 西脇威夫ニュースレター
化粧品・美容関連業に関する法律や話題のニュースを弁護士の視点から解説。料で読めるニュースレターのメールでの配信登録はこちら。
無料購読する
バックナンバー